オーストラリアの幼稚園(チャイルドケア)でボランティアを探すには?

こんにちは!鈴木寛子です。
今回は、オーストラリアの幼稚園でボランティアを探す方法についてお伝えしたいと思います!
幼稚園でボランティアを探すのは、なかなか大変かもしれませんが、気合いとチャレンジ精神がある人であれば見つかることもあります。
オーストラリアのボランティアに必要なビザの種類
オーストラリアでボランティアをするには、オーストラリアに滞在可能なビザが必要です。
ビザの種類は、
- ワーキングホリデービザ
- 観光ビザ
- 学生ビザ
この3つがボランティアをしても大丈夫なビザです。
長期滞在ができる人は、ワーキングホリデービザや学生ビザになります。
学生ビザの人は、自分のコースに影響が出ない程度にボランティアすることができます。
短期のみしか滞在できない人は観光ビザでも十分ボランティアができます。
オーストラリアの幼稚園ボランティアの探し方
自分で幼稚園を訪れるもしくは問い合わせる
一番の方法が、自分で幼稚園を訪ねてボランティアしているかどうか聞いて回ります。
ボランティアなら仕事よりも少しばかり簡単に探すことができますが、それでもやはり園の方針や人が足りているからと言う理由で、断られる事もあります。
それでも諦めないで、探し続ければ見つかる事もあります。
もし観光ビザなどで来ている場合は、事前にメールを送って問い合わせてみましょう。
知り合いに頼んで聞いてもらう
ホストファミリーや現地に住んでいる友人もしくはお知り合いに聞いてもらう事もできます。
もしお子さんがいるお家であれば、幼稚園との繋がりがあるので、受け入れてもらいやすいかもしれません。
デミペアやオーペアをされていて、幼稚園に通っている年代のお子さんがいるファミリーであれば結構容易に見つかるでしょう。
どうしても見つからない場合はエージェントや語学学校にお願いする
もし英語に自信がない方やあまり時間がない方には、エージェントや語学学校にお願いするのも良いでしょう。
手数料はかかってしまいますが、ちゃんとした幼稚園を紹介してもらえるので安心です。
手数料の額は会社によって違って来ますが、10万円以上を払う必要はないかと思います。
なんでボランティアなのにお金を払うの?と思うかもしれませんが、私も昔ボランティア団体に登録料を支払ってボランティアを探したりしました。
安心安全/手間料と思えば、高いと思うか安いと思うかはその人次第かと思います。
まとめ
幼稚園のボランティアは、将来保育士さんや先生になりたい人や今現在、すでに現役の保育士さん、先生という人にぜひ経験して欲しいプログラムです。
日本もどんどん英語教育化が進んでいきます。
その中で、自国との違いを学んでおくことはとても大切です。
大学の長期休暇に、社会人の方であれば有給休暇を使って、是非参加してみてください!
簡単!早い!LINEから日本語でお問合せできます!
執拗な勧誘やメッセージの送信もございませんのでご安心ください。
24時間以内にはお答えしております。また夜間に頂いたお問合せは翌日の回答になる事ございますのでご了承くださいませ。